こんにちは、オースマイル整骨院のおーちゃん先生です。
昨日は腰痛になりやすい人について書きました。
読んでない人はぜひ読んでください。
その理由は股関節の動きが悪いというお話をしました。
今日は、その理由をもう少し詳しくお話します。
たとえば、腰を曲げるシーンを想像してください。
腰を曲げるのに必要なのは、大まかに言うと
・股関節の屈曲
・骨盤の前傾
です。
これら二つが正常に動くことで、体がグーッと前に倒れていきます。
特に、股関節の可動域は骨盤が前に倒れるより大きいです。
股関節が動かなくなった場合、骨盤の前傾だけではその分を補う事は難しいんですね。
だから、股関節の動きというのは腰にとって非常に大切なものなんです。
また、股関節の周りには体の軸になる筋肉がたくさんついているため、股関節の動きが悪い、または不安定だと、その上にある上半身で、バランスをとるようになるため、腰を痛めやすくなります。
もしかしたら、お気づきかもしれませんが、腰痛のほとんどの原因は腰にはありません。
股関節はもちろんですが、体の一部のバランスが崩れた結果、腰痛が起きるのです。
長年、腰痛に苦しまれている方は、もしかしたら今治療している部分とはちがうところに原因があるのかもしれませんね。
ではまた。
質問・施術の申し込みはメッセージかお電話ください
住所:千葉県松戸市松戸2050
電話:047-712-2074
受付時間:10時~20時
休診日:水曜日、日曜祝日
施術効果 »
コメントを残す