こんばんは。オースマイル整骨院のおーちゃん先生です。
特に女性に多いと思うのですが、おしゃれなものを着ようとして、姿勢的には結構きつい靴をや服を着たりする人います。
代表的なものは踵の高い靴。いわゆるヒールですね。
女性だと最近はヒールだけでなく、サンダルでも踵のほうが高くなっているものも多いようです。
確かに見ててかわいいなーって思います。それと同時にあぁ・・・そんな靴はいてたら体が・・・とも思ってしまいます(笑)
もはや職業病です。ゆるしてください。
で、実際に踵の高いヒールを良く履く人は姿勢が崩れて腰痛持ちの方おおいです。
じゃあ踵の高い靴は履いちゃダメなのかっていうと、そういうことじゃないです。
そもそも、なんでヒールを履くと姿勢が崩れるかというと、足首が同じ方向で固定されてしまうからなんですね。
関節は動かさなければ、可動範囲は狭くなります。一つの関節の可動範囲が狭くなれば、そのほかの関節が働かないといけません。
そうすると、不自然な姿勢をとりやすくなってしまうんですね。
つまり、関節可動域が狭くならなければ、別にヒールを履いてもいいんです。
だから、ヒールを良く履く人は一日の終わりに必ず足首の関節を動かしてください。
好きな靴、おしゃれな服を着たいと思うならこそ、体のケアはしっかりしましょう!
ではまた。
オースマイル整骨院のホームページはコチラ(画像をクリック)
ネット予約はコチラ
住所:千葉県松戸市松戸2050
電話:047-712-2074
受付時間:10時~20時
休診日:水曜・日曜祝
コメントを残す