身体を痛める人の多くの理由で運動不足があります。
普段行う動きに対して筋力や柔軟性がついていけていないから痛めてしまうわけです。
じゃあトレーニングしなきゃ!とここでなるんですが、その前に押さえておかなくてはいけないポイントがあります。
トレーニングと聞くと走ったり、器具をつかったり、ジムに通ったり、中々ハードなイメージを持つ方もいらっしゃると思いますが、その前にもっとしなくてはいけないことがあります。
それはきちんとその動作ができるかどうかということです。
ここでいう動作とは、きちんとした姿勢でできているかということです。
ただ単純に走ったり、物を持ち上げるってことはできると思います。ですが、正しく動いているかというと、怪我をする人や身体を良く痛める人のほとんどは、日頃から正しく動いていないんです。
なので、今後トレーニングをされる人はきちんとした姿勢でできているかどうかをまずチェックしてみてください。
庇う動きやふらふらしてしまう動きをしていたら、そのトレーニングはかえって怪我を助長する可能性があるので非常に注意が必要です。
こんにちは。オースマイル整骨院のおーちゃん先生です。
段々暑くなってきました・・・。
湿気もあまって不快感がうなぎのぼり・・・。
こういう季節の変わり目って体調崩したりすることが多いですよね。
さて、こういう時に多いのがぎっくり腰。
先日、うちにもぎっくり腰の患者様いらっしゃいました。
僕はぎっくり腰になったことが無いので、辛さは良くわかりませんが、魔女の一撃なんて言うくらいですし、ぎっくり腰の経験がある人はみんな口をそろえてヤバイって言います。
さて、そんなぎっくり腰になってしまったときの対処法を今日はご紹介しましょう。
結果から言うと、安静にしてないで動いてください。
安静にしているとかえって治るのが遅くなります。
なぜか。
筋肉は痛みがあると反射的に硬くなります。痛いから動かさないようにするわけです。
さて、ここで痛めてるんだから動かさないほうがいいんじゃないの?っていう疑問が生まれると思います。
そりゃ痛いところを無理やり動かしたりすれば悪化します。
ここでいう動かしてくださいというのは、ゆっくりでいいから徐々に動かして下さいということです。
腰が動くようになるのが一番いいですが、別に腰じゃなくてもいいです。バンザイの動きだったり、足踏みでもいいです。
痛みが無いところ、少ないところから徐々に動かせるようになると、やった直後は痛みは残りますが、動けるようになりますし、リハビリも早く済みます。
治療する側として一番いやなのは、固まった状態です。
ガッチガチに固まってしまっているのでどこをどう動かしても痛いので、患者様も辛いし、治療する側もすごーく慎重にやらなくてはいけません。
はい。ということで、
痛いときって冷やすのが一番いいんでしょ?
という質問をよく受けます。
実は最近まで僕も怪我をしたらアイシングが有効と思っていました。
しかし、新事実。
実はアイシングはそこまで重要でないそうです。
痛みを抑えるという点に関してだけはアイシングをすることによって痛覚が麻痺するので有効とされています。
ですが、治癒にかかわるかというと、そこはきちんとした医学的根拠はまだわかっていないということがわかりました。
むしろアイシングを多用することで固有受容器(痛み、熱、圧力などを感じるセンサー)が機能しなくなるリスクがあるという事でした。
以前、ハワイへ勉強しに行ってアメリカでスポーツトレーナーをやっている方からもアイシングよりもまず動かせることが大事だとおっしゃっていました。
向こうではどんなに重症でも、できる限り、必要なら松葉杖を使用してでも歩かせ、なるべく普通に過ごしてもらうんだそうです。
じゃあアイシングって無意味なのか?というとそういう事ではありません。
先ほども言いましたが、アイシングには鎮痛効果があります。
痛みが強すぎると身体はストレスを感じ、更に痛みを誘発するホルモンを出すことがわかっています。
ですので、痛みが強すぎて眠れない。動かすことができない場合はアイシングを行い、痛みを抑えて動かすようにすると復帰も早くなるということですね。
プロのダンサーであるmiwaさんから怪我をしない身体の作り方いについてお話ししてほしいとの依頼がありました
その内容を一部こちらでもご紹介していこうと思います。
まず怪我をしやすいひとの特徴
すごい基本的なことですが上記の事が挙げられます。
一つずつ上げていますが、全てが密接に関係しています。
当てはまる項目が少ないからといって安心していると、気づいたら全てが当てはまっていたなんてケースも珍しくありません。
心当たりある項目があったら、そこは重点的に改善強化していきましょう
オースマイル整骨院では次亜塩素酸ナトリウムを使ってベッド、器具などを消毒しています。
また施術する際はマスクの着用をしています。
コロナウィルスにならないよう全力で対策をしていますので、当院をご利用される方もマスク、消毒のご協力をお願いします。
尚、施術前に体調が悪い場合はすぐさま申し出てください。
はいどうも。おーちゃん先生です。
ついついブログサボりがちになってしまいますね。
さて、今はコロナウィルスが猛威を振るっています。
色んな情報が飛び交っていますが、僕が思うに、個人でできることは自分自身の免疫力を高めることに集中したほうがいいと思うのです。
それには良く寝て、よく食べてること。
今は外出の自粛要請が出ていることですし、これをいい機会に身体をしっかり休めたらいいと思うんですよね。
僕も今後の仕事や生活の不安はありますが、生活が元に戻った際に、遅れた分を取りものどす元気を蓄えるのも重要かなってここ数日考えていました。
とりあえず、今日は僕も自粛要請に従い、帰ろうと思います(笑)
では~
はいどうも。おーちゃん先生です。
先日から整体院から整骨院に変えましたが、そのことを友人や親せきに話すと
「あ、じゃあ保険利くんだ。今度行くよ。」
と言われます。
まぁこの時点で、ん?って感じるんですが、どこか怪我でもしたの?って聞くと・・・
「いやぁ・・・最近肩が痛くてさぁ・・・」なんて言うわけですよ。
整骨院での保険はいつ、どこで、どうやってがハッキリした捻挫、打撲、挫傷、脱臼、骨折は保険適用になるけども、原因も日時もわからない怪我は保険じゃできないんですよね。
そのことを伝えると・・・
「え、じゃあいくらなの。8000円!??高い、行かねぇわ。」
ええぇぇ・・・
なんか保険で肩コリ腰痛診てもらえると勘違いしてる人多いんですよねぇ・・・。
まぁ実際、そういう風にやっている院も数多いですから仕方ないのかな~と思いますが。
ちゃんとやっている人にとっては嘆かわしいですよね。
いいですかー?
腰痛、肩こりは保険じゃできないですからね?ウチに限った話じゃなくて、どこでもそうなんですからね?法律でそう言う決まりになっています。
今もし保険で腰痛肩こり診てもらってる人は犯罪に加担してしまっていますからね?
そこんところ良く考えましょうね?
ではまたー。
ちなみに保険利かないなら治療しなくていいやって人はこの先大変だから頑張ってくださいね。
はいどうも、おーちゃん先生です。
当院にはスポーツをやっている人も来院されます。
今回は趣味でゴルフをやっている患者様なのですが、定期的にメンテナンスに来ていただいております。
最近気づいたそうなんですが、ウチでメンテナンスした後にゴルフのコースを回るとスコアが伸びるんだそうです。
あら素敵。
当院では以前は痛みをとることを中心にやっていましたが、最近では身体を上手に使えるようにするための施術も併せて行っています。
筋肉って強すぎてもダメだし、当然弱すぎてもダメです。
また、柔軟性が高いと凄く良い思われがちなんですが、そういうわけでもないです。
もちろん柔軟性も重要ですが、同時にパワーもないと身体がぐらぐらふらついてしまいます。
これが意外に一般の方に知られていなくて、ストレッチばっかりやってしまって却って身体を悪くしてしまうということもあります。
ストレッチとトレーニングは一緒にやらないといけませんよ。
柔軟性とパワーのバランスを整えるだけで、スポーツやっている人はかなりパフォーマンスが上がりますし、一般の方でも生活の動作が楽になります。
自分の身体の事で不安なことがあったらご相談くださいね。
ではでは。
はいどうも、オースマイル整骨院のおーちゃん先生です。
最近、夕飯を作る機会が増えましてね。せっかくだから使ってる食材の栄養素など調べてみようかと思ってインスタに挙げてます。
もしよかったらo_smilematudoでアカウント探してみてください。
オレンジのユニフォームきた僕のニヒルな笑顔のアイコンが目印です(笑)
ほかにもちょっとした私生活のことだったり、ちょっとした情報も載せてますので暇つぶしにでも見てくれたら幸いです~。
さて、栄養なんですけど。栄養が大事っていうのは皆さん知ってますよね。ただ、なんで大事なのかっていうのは漠然としてる人が多いのではないでしょうか。
正直に申しますと、語れるほど僕も詳しくはないんです(笑)だからこそ最近気になり始めて勉強してるんですけど。
まぁなぜ大事なのかってすごく単純な話です。
身体を構成するのも栄養素。動かすのも栄養素。そして、治癒するにも栄養素が必要なんです。
栄養素が不足していると治癒するためのエネルギーが足りなくて、治るはずなのに治らないなんてことも可能性としてはあります。
ある学問では、特定の栄養素が特定の筋肉に効くという風に考えられていると耳にしたこともあります。
栄養ってちょっと調べるだけで本当にいろんな情報出てきますよ。
今後、チラホラあげていきますねー
ではまた。
はいどうも。オースマイル整骨院のおーちゃん先生です。
今日はデイサービスのお仕事に行ってまいりました。
今日、おじいちゃんおばあちゃんのリハビリをやってて思ったんです。
今日というか行く度に毎回ですね。
お年寄りの方って、自分の腰痛だとか肩の痛みを諦めちゃってて、リハビリは何となくやってるって人が多い気がします。
気持ちはわかるんです。やはり昔に比べたら体力や筋力は衰えますし、中々思うように動かすのは難しい部分もありますから。
でもね、僕はそれをしょうがないよねって諦めたくはないなぁって思ってるんです。
若いころのように動けなくても、せめて日常生活で不便のないようにはしてあげたい。理想を言えばお年寄りの方でもやりたいことをやれるようにしてあげたい。
治療をして腰痛が一発で治った!なんてことも珍しくはないですが、お年寄りの方となると中々そういうわけにもいかないことも多いです。
お年寄りに限った話ではないですが、一発で治してあげられなかった場合、せめて治るんだ!っていう希望を持たせてあげられるよう努力しています。
時間が許す限り症状に向き合っていきますので、治療を受ける際は何でもおっしゃってくださいね。
ではでは。