松戸で整体なら「オースマイル整骨院」

ボキボキ整体って安全なの?危険性と注意点

最近、SNSやYouTubeで「ボキボキ整体」の動画をよく目にします。動画では受けている人が気持ちよさそうにしていますが、実はリスクが伴う手技であることを知っておく必要があります。

首のボキボキ施術は特に注意

首の関節を瞬間的に動かす「スラスト法」は厚生労働省も禁止の必要性を示しています。

「カイロプラクティック療法の手技には様々なものがあり、中には危険な手技が含まれているが、とりわけ頚椎に対する急激な回転伸展操作を加えるスラスト法は、患者の身体に損傷を加える危険が大きいため、こうした危険の高い行為は禁止する必要があること。」
(厚生労働省HP「医業類似行為に対する取扱いについて」より抜粋)

この方法は本来カイロプラクティック院で用いられることが多いですが、日本では整体や整骨院でも行われるケースがあります。

日本と海外の違い

アメリカではカイロプラクティックは国家資格で、医師と同程度の専門教育を受けたDoctor of Chiropracticが施術します。
一方、日本では資格制度がなく、極端に言えば経験や知識がなくても施術できてしまうのが現状です。

安全に受けるためのチェックポイント

  • 施術者の経験年数

  • 過去の事故やトラブルの有無

  • 解剖学や医学的知識の有無

これらを確認してから施術を受けることが大切です。

なぜボキボキ整体をするのか?

私個人の意見として、熟練した施術者が行えば大きな効果が期待できます。
海外や日本の優れたカイロプラクターによって、背骨の歪みが整ったり、長年のしびれが改善した例もあります。カイロプラクティックは紀元前から続く歴史を持ち、世界中で発展し続けています。

まとめ

ボキボキ整体は改善例も多い一方、事故や裁判に至るケースも存在します。受ける際は信頼できる施術者を慎重に見極め、自己責任で受けることが重要です。
(オースマイル整骨院の見解です)


 

松戸で整体なら「オースマイル整骨院」 PAGETOP